2020年12月

お台場探訪記③ ~夜のお台場・ビーナスフォート編~

前回のお台場探訪記②の後、豊洲で友達とお食事した後は再びお台場方面へ行ってきました。

豊洲の夜景

豊洲も夜景がとてもキレイです。

ギアのモニュメント

豊洲には造船工場で使われていた大きなギアを使ったモニュメントとかもあります。

ガントリークレーン

夜のガントリークレーン。かっこいい。

テレコムセンター

誰も居ないテレコムセンター

テレコムセンター

ガラガラ

テレコムセンター

数年前はよくここでやってたコスプレイベントに友達と参加してたものです。楽しかったなあ。

テレコムセンターとほむほむ

ほむほむ

東京タワーとレインボーブリッジ

東京タワーとレインボーブリッジが見えます。

テレコムセンター

雰囲気めっちゃいいですよね。

テレコムセンター

近未来的な雰囲気。

テレコムセンター

吹き抜けがすごい。

フジテレビ

フジテレビの方まで歩いてみました。クリスマス的なライトアップになっております。

おしゃれな建物多くて楽しいですね。

クリスマスシーズンはこのあたり結構人居たような気がするんですが、コロナのせいか流石にガラガラですね。

いい感じの階段

こういう写真撮ってみたかったんですよね。

ほむほむかわいい。

五輪ロゴと夜景

レインボーブリッジと東京タワー

かっこいい階段

自由の女神とレインボーブリッジ

おしゃれ外灯

フジテレビ球

ビーナスフォートへ移動

ヨーロッパ風テーマパークみたいで素敵なんですよねビーナスフォート。

チームラボの作品も見れました♪

かわいい

きれい

素敵です

メガウェブのヒストリーガレージでは世界の名車や昭和の雰囲気を味わえます。

昔のアメ車ってなんかいいですよね。

昭和感が好きです。

かっこいい!こういうのって現代仕様で再生産とかしないんですかねえ。

かわいい

映画とかに出てきそうですね。

カブは現代でもベストセラー

全然詳しくないですが、昔の記録映像とかでしか見れないような車があって楽しいです。

瓶コーラの自販機と素敵な車。自販機は普通に買えるみたいです。

昭和の電器屋さん!

ブラウン管はロマン

写真屋さん

昔の映像とかも流れていました。

めっちゃかわいい。

これもかわいい。

かっこいい

プラモ屋さんの戦闘機の機種が激シブ

乗ってみたいですねえ。

ドイツはメッサーシュミット製のちっちゃい車。かわいい。

戦闘機メーカーだったので戦闘機をイメージしてるんだとか。

レコード屋さん!完全に親の時代ですね。

父親たしかこのレコード持ってた!

というわけで夜のお台場や、ビーナスフォートを楽しんできました。

BOOTHにて宇宙開発や原子力関連の同人誌を販売しております。

宇宙開発・原子力・核兵器の同人誌10冊セット 核物質の同人誌 ~知られざるウランとプルトニウムの科学・技術~ (3部作セット)