489系「能登」

昭和レトロの雰囲気漂う国鉄色ボンネット特急型の489系です。金沢から上野まで走る急行「能登」で運用されていました。

489系

上野駅にて。これは到着後ですね。昭和の記録映画の世界そのまんまですよね。

489系

当時の直江津駅の時刻表。今は無き列車がたくさん。

489系

こういうの旅情があっていいですよね。

489系

赤い絨毯のグリーン車に憧れて乗っちゃいました。2、3人しか乗ってませんでした。超重厚な雰囲気。

489系

快速「ムーンライトながら」等と違って減光して車内が薄暗くなっています。

489系

「R27系」という国鉄特急グリーン車の定番的な座席だそうです。めちゃくちゃフカフカで最高でした。かなり後まで倒れます。

489系

座席のレバー

489系

めっちゃ倒したところ。

489系

側面のテーブルが可愛いんですよね、この座席。

489系

エアコンとか。

489系

テーブルを出してみた図。

489系

4席使って快適に寝させて頂きました。

489系

非常燈

489系

夜も明けてまいりました。

489系

どんどん明けてまいりました。

489系

蛍光灯が点きました。

489系

明るくなっております。

489系

だんだん東京に近づいていく車窓。

489系

グリーン車の字が良い。

489系

もいっちょ座席。

489系

車端部の様子。

489系

アエコン。

489系

座席上の棚は一部が光を通すようなデザインになっていました。

489系

デッキからグリーン車を眺める。

489系

洗面台。温水も出ます。

489系

グリーン車の表記。

489系

座席番号札。

489系

借りれる毛布。

489系

おす PUSH

489系

車内を前からもう一枚。

489系

車外。国鉄特急色にグリーン車マークが映えますね。

489系

急行サボ

489系

車掌室

489系

これに乗りました。

489系

ボンネットかっこいいですねえ。

489系

ヘッドマークもかっこいい。

489系

前照灯

489系

先頭車

489系

反対側の先頭車。トップナンバーですよ。

489系

パンタグラフ。

489系

サロンもあったんですよね。ここでお酒飲めばよかった…

489系

こちらはまた別の時に乗車した時のです。直江津駅でこれももう現在見れない表示ですね。

489系

寝台特急「日本海」これも乗りたかったなあ。

489系

夜行列車の雰囲気っていいですよね。

489系

こちらはサロ489-25

489系

手動ドア。

489系

「能登」は何度か乗りました。

489系

これは別の時に乗ったときのやつですね。

BOOTHにて宇宙開発や原子力関連の同人誌を販売しております。

宇宙開発・原子力・核兵器の同人誌10冊セット 核物質の同人誌 ~知られざるウランとプルトニウムの科学・技術~ (3部作セット)